私がアイマスを知らない人にアイマスを勧めない理由

断り

こういうタイトルを付けると勘違いされやすいので、初めに前提をお話します。

私はアイマスが好きです

使う時間の割合としてはミリオン(ミリシタ)>シャニマス>シンデレラ(デレステ)という感じです。Side Mは殆ど浸っていません。

765はミリオンに含んでいます。単独の現役コンテンツありませんので、カウント出来ないと判断しています。スターリットシーズン発売されたら一番時間使いそう。

 新規層の取り込みは重要です。コンテンツの長期化には常に新しいファンを取り入れ、その時の需要に答えることが大切だからです。これは勝手な持論です。

参入の障壁となる要素をファン自らが設けることは、結果としてコンテンツの寿命を短くすることに繋がります。運営が定めたルールを広める活動は問題ありません。そこに独自解釈が入っていなければ。

最近のアイマスは盛り上がりつつ盛り上がり切らない

とあるYoutuberさんが実況していることが端を発したのか不明ですが、シャニマスの実況、創作動画を見る機会が増えたと感じています。

また、ミリオンライブが過去のライブを毎日のように生配信していることも相まって、Twitterのトレンドに連日ミリオンの何かが入っています。

新作ゲームとして、PS4やSteamでスターリットシーズン(スタマス)も発表されており、コンテンツ全体として供給が続いている様に感じています。

ライブを始めとしたイベントは、コロナウイルスの影響で中止が発表されているため、全体としては盛り上がり切らない状況にはあります。

 

勧めない理由は厄介の問題

思いが重い人がいる

アイマスはコンテンツとして長期間続いている数少ないものです。自ずと年齢層も高めになりますし、個人に積み重なった思い出も強く多いものでしょう。

更に、自分が楽しむ事とは別に、コンテンツとして存続させたい気持ちが強くなる人も年齢が上がるに連れて出てきます。親心か何かでしょうか。

こうした背景から、アイマスに興味を持った人を見かけると全力でお勧めを持ってくる人がいます。

それだけならまだ良いかもしれませんが、コンテンツ毎に「これは絶対読んで/聴いて」という漫画、CDがそこそこの共通認識であります。

例えば、月刊少年サンデーで連載されていたミリオンライブはその位置づけにあります。作品のストーリーやキャラクターへの深堀りだけでなく、ここで発表されたアイルという曲は非常に人気が高いことも理由にあると思います。

それ自体の質はとても高いので知ることは楽しむことに繋がると考えます。しかし、知らなくても楽しめますし、知らないと楽しめない訳ではありません。

キャラクターと声優さんを混同する人がいる

キャラクターの声優さんは、とても、癖が、強いです。一部に穏やかで落ち着いた人もいますが、全体的に濃い目です。

それぞれに紐付いているあだ名、いじりネタも日常的に用いられています。特に、ライブでやらかしたネタは恐らく一生使われる程に浸透しています。

また、アイマスの声優さんは普通に結婚します。子供も育てます。それ自体、本人が望んだ幸せの選択ですし、何一つ問題となることではないはずです。

しかし、アイマスの性質上、キャラクターへの愛が声優さんへ進んでしまう人が出てきます。創作物への愛を現実に見出したい思いが強くなってしまった結果かもしれません。

それ故に、キャラクターと声優さんの境界が曖昧になって、キャラクターへ声優さんの要素が逆輸入されることがあります。

こうしたネタを知らなくても十分楽しめますが、知らないネタが使われる環境にいることにもどかしさを覚える人はいるでしょう。

ノリが独特

基本的にアイマスのファン(この表現が適切かどうか不明)はプロデューサーと呼ばれます。実際プロデューサーと言われるほどの活動(創作等の促進活動)をしている人、出来る人は少ないでしょうけど。

また、特定のキャラクターを好きになり、応援する事を(キャラクター名)担当と自称することが多いです。

これと一線を画したい場合、ファンを名乗ることもあります(とある声優さんはファンを名乗っています)。

他のコンテンツでもありますが、ライブでの合いの手(コール)も完成されています。新曲に関しては、ファンがコール本を作って配っています。

しかしコールも賛否あります。盛り上げたいからコールをする人。コールじゃなくて曲を聴きに来た人にとっては、雰囲気を壊すことに思えるコール。

初めての人は、こうしたノリを忌避するかも知れません。

 

興味を持った場合は厄介を無視する

結論としてはこうなります。基本的には公式から禁止されていること以外は自由に楽しんで良いコンテンツです。

ライブを楽しむにしても、大部分は1,2年以内に発表された曲が披露されます。知らない曲はその場のノリで楽しみましょう。なんとでもなります。

コールはする義務なんてありません。楽しむために自らするのは自由です。周りとの一体感を得たいからするのも自由です。ペンライトぐるぐるはライブ前に禁止されているので駄目です。周りが迷惑しない範囲で自由があります。周りの人がコールしていなくて気にする人は早々いません。気にしている余裕なんて無いでしょうし。

 声優さんネタが嫌なら、SNSならミュート、生配信ならコメントNG機能などを使う必要があります。手間ですね。

 

 

以上が、最近の雰囲気から感じた思いの丈を書き連ねた内容です。

ミリシタ感謝祭2019~2020は上手

売り方が上手だと改めて感じました。

というタイトルがパッと浮かぶような配信だと感じました。ミリシタ感謝祭。

 

序盤は、投票企画を行い、ネタを混ぜつつ観客(P)と共同作業の空気を作り、その一環で未来ちゃん(山崎さん)の披露曲を決定するという展開。

中盤は、最近のミリシタ実装曲(ユニット、ソロ)で場を暖め、「今日はライブもやるんだよ」という事を思い出させてくれた。

終盤は、予想通りの新ユニット(エミリー、まつり、紬)曲を始め、誰が分かるか961プロの新曲、といった怒涛の流れで記憶を持ち去っていくセットリスト。

全体として、綺麗にまとまっている、流石のおじさん達だ・・・という思いがありました。

 

サプライズの使い方が上手で、ASの美希や響がどういう立ち位置なのか、感謝祭前は不明確でした(翼もいるので深層マーメイドは来るかも、程度でした)。

まさか、961プロの詩花、玲音のデュオ曲発表に絡めるためとは思わず。

 

ここからは勝手な予想ですが、ミリオン7thライブは”単独”と発表時に記載されていましたが、まあASと961も参加するでしょう。

ライブ形式もフェスを意識させるような告知(だったと記憶)でしたし、何よりミリシタ感謝祭でわざわざ発表したのですから。

 

去年も、ツアー形式のライブ情報を展開したり、新たな要素を匂わせる感謝祭でした。

今年も、今後のASや961がより関わってくるのではないかという期待を感じさせる売り方だなぁと。

 

7thライブでどのようなステージを見られるのか楽しみです。

チケット当たって欲しい。

高専ロボコン2019全国大会の感想

11/24は急に暖かくなった一日でした。

ちょうどこの日は、両国国技館NHK主催の高専ロボコン全国大会が行われていました。

 

 

  • 今年のルール

ロボコンは毎年競技課題が変わり、今年は「らん♪ RUN Laundry」というテーマで、シャツやタオルと言った洗濯物を「2分30秒以内」に規定の物干し竿に掛けることで得点を競います。

同点の場合、より「きれい」に掛けているチームの勝利となります。

 

この、「きれい」がとても厄介な競技だなぁ、と実感した日でもありました。

 

  • 今年のロボット 

各チームのロボットは、自動や手動に限らず、極端な機能の差は見られませんでした。

勿論、全自動で挑んだ鈴鹿高専や、ロボット同士の協調作業で課題を熟す奈良高専、キャラクターの外見や愛らしさを活かした都城高専など、特色を持ったチームはいました。

こういうチームがいると、見る側としては応援したくなる気持ちを掻き立てるんだと実感しました。

 

  • 試合の流れ

まず、洗濯物を取り込む所から試合が始まります。

ロボットは洗濯物を取り込んだ後、人が待つ場所に運びます。

その後、人が2台のロボットに洗濯物を持たせ、そこから得点を狙いに行きます。

大凡、ここまでで1分~1分30秒経過していました。

 

勝敗を得点で競うルールですが、全国大会に出場するチームなので、満点対決が何度か起こりました(1回戦12試合中で2回、2回戦7試合中で1回、準々決勝4試合中で1回、決勝で1回)。

その場合、審査員5人が旗を挙げ、旗が多いチームの勝利となります。

 

  • 厄介な評価「きれい」 

見た目で分かる「シワの有無」「物干し竿に均等に掛かっているか」などは観客からも納得できるものだと思います。

その上で、特に決勝での判定がとても気になりました。

 

決勝は、それまでを全て満点で勝ち上がった小山高専、2回戦で判定負け(満点対決)した後にワイルドカードで勝ち上がった香川高専詫間キャンパスでした。

試合自体、両者安定した動きを見せておりました。

洗濯物も、観客席から見て、特別差があるようには思えませんでした(個人差有り)。

 

結果は、私の見間違いでなければ、審査員5人中全員が詫間に旗を挙げました。

審査員からのコメントも特にありませんでした。

よくわかりませんでした。

 

  • 邪推です

ロボコンはテレビ放映されます。

つまり、見栄えが大切です。

怪我や事故は特に厳禁なので、安全管理は厳しく確認されます。

安全メガネやヘルメットも着用義務です。

 

では、今回の競技で、どのように見所を作りましょうか。

 

実際に得点が入る場面まで1分ほど必要です。

ロボットは、各チーム装飾が施されておりますが、特別凝ってはいません。あくまで主体はロボットの機能なので。

勝ち上がるチームはどこも満点を出し、準決勝も決勝も判定対決になりそうです。

言い方が悪いですが、テレビ的な見栄えが良くありません。

 

私は考えました。

「一度は負けたチームが返り咲いて優勝すると見栄えが良い」と。

その結果、決勝で審査員全員が一方に旗を挙げたのではないかと。

 

当然、根拠はありません。

どちらも優れた結果を出しているのは明白で、審査員の判定が偶然偏った可能性もあります。

なので邪推です。

 

  • 来年の競技はどうなるのか

最近の競技傾向からすると、柔らかいものを扱う、Vゴール以外の時間制、これらは盛り込まれると思います。

自動制御も当然要求されるでしょう。

ただ、審査員判定はどうか廃止にしてあげて欲しいです。

余りにも、基準が不明確になってしまうので。

 

  • おわり

高専ロボコンOBの亡者がこうして感想を述べました。

良し悪しは、その時代に合わせて変わるものなので、運営や学生が望む形が良いものだと考えています。

OBがとやかく言った所で、それはOBが見たいものが見れなかった不満を漏らしている、又は現役で十分満足した結果を得られなかった愚痴が漏れている、ただそれだけでしょう。

 

「口を出すな、金を(学生に)出せ。」

以上です。

 

 

 

 

 

ただし、NHK

フィールド中央にあった360度カメラのストリーミングは、NHK WiFiが細すぎて全然見れなかったよ。

あれは改善して。

折りたたみ自転車を買いました

それはBrompton

f:id:Ritory:20191117133623j:plain

Brompton M6L

イギリス発祥の折りたたみ自転車で、本国では”折りたたみ自転車と言えばBrompton”というほど標準的なものらしいです。

検索すると幾らでも解説文章を見かけるので是非どうぞ。

購入の目的は?

1番に通勤、2番に輪行(電車や飛行機等で自転車を運ぶ行為)です。

今までは徒歩と電車の組合せでしたが、引越しに合わせて通勤方法を見直したいと思ったのが購入の切っ掛けです。

自転車通勤圏内で家を探せるのも魅力でした。

輪行は、

  • 駅から離れた場所に行きやすい
  • 観光地巡りのお供
  • 帰宅時に雨が降っても電車が使える

という狙いがあります。

 

どんな特徴?

いきなりですが、Bromptonは良し悪しあります。

良し
  • 折りたたみ完了まで10秒(慣れると更に短縮)
  • コインロッカーに入るほど小さく折りたためる

    f:id:Ritory:20191117224016j:plain

  • オプションパーツが豊富(リアキャリア、フロントバッグ、etc)
  • 丈夫と評判
  • かわいい
悪し
  • そこそこの重量(購入モデルは約11kg)
  • なかなかのお値段(約20万円)
  • 悪路では振動がきつい(小径車両+フロントサスペンション無しだから仕方ない)
  • 修理はBrompton専門店でないと引き受けてくれない可能性あり

以上の特徴がありますが、下手に安い車両を買って買い直すより、最初から決定版を買ったほうが良いという経験に基づいて買いました。

使用者曰く、”速く走りたいならロードレーサー、気軽さと持ち運びならBrompton”という使い分けがオススメだそうです。


どんな構成?

こんな感じです。

f:id:Ritory:20191117224952j:plain

  • 車体 "M6L (Brompton)"
    Mハンドル+6段変速
  • ハンドル "Mハンドル2017 (Brompton)"
    通常色のシルバーからブラックに変更
  • フロントライト "Volt 400(Brompton)"
    CateyeBromptonのコラボ
  • リアキャリア "CNCリアキャリア (サイクルハウスしぶや)"

    f:id:Ritory:20191117230204j:plain

    アルミ切削のプレートにローラー4つを付けた製品で、折りたたんだ時のキャスターになります。
    標準キャリアは2つのローラーが付いており、フレームにも2つ付いています。但し、フレームが直接ローラーから負荷を受けるので、取り付け部分が痛みやすい欠点があります。
    これに変えると解決。ローラーの色合いも良い。

  • フロントバッグ "RUSH BIKE (Herbestal)"

    f:id:Ritory:20191117223703j:plain
    自転車の正面に取付可能なバッグ(後のブロック&フレームセットが必要)で、積載量が大幅に増えます。色も好き。

  • フロントバッグ用ブロック&フレームセット(Herbestal)
    上とセット
  • 輪行袋 "マルチキャリングバッグ(Herbestal)"
    輪行必需品。
  • サドル "RX Performance (SERFAS)"
    標準品だと座り心地が良くなかったので。
  • キャリーハンドル "BPキャリーハンドル(Rin project)"

    f:id:Ritory:20191117223705j:plain
    折りたたんだ時の持ち運びや、乗り降りでフレームを蹴ってしまう際のカバーにもなる製品。
    バックルに、付属のフック付きベルトを引っ掛けると肩掛けも出来ます。


乗った感想は?

思ったより速度が出る。

思ったより悪路で振動する。

思った以上に輪行がしやすい。

 

速度は、正直乗る人(エンジン)次第なので、己を鍛えれば解決します。

悪路対策は、小径車両の宿命なので、そういう道は走らないか対策考えます。

輪行は、折りたたみの時間が短い、キャリーハンドルやリアキャリアで持ち運びが楽、という事が実感出来ました。


今後の方針は?

 細々としたカスタムをしていきたいなと。

ハンドルグリップをErgonに変えるとか、スマホスタンド付けるとか、振動対策とか。

 

あと紅葉撮りに行きたい。

そうだ、京都、行きたい。

 

 

 

”こんな事書いていきたいな”という決意表明

こういう事を主体で記事にしたいなと。

 

ロボット

サッカーをするロボットを作っています。

RoboCupというロボット競技会があって、Small Size League(通称SSL)に参加しているんです。

仲間内でワイワイやっていて、機械的な設計やら加工やらを担当しています。

みんなも、RoboCup、やろう。

カメラ

Fujiが好き。

今はX-T30を使っています。

初心者です。いつまでも。

自転車

折りたたみ自転車を本格的に始めます。

カスタム沼は怖いので程々にします。

Brompton買いました。

食事

いわゆる飯テロ。

日々のネタが無い時に活躍するかも。

アイマス

みんな好き。

菊池真ちゃん、神崎蘭子ちゃん、永吉昴ちゃん、小宮果穂ちゃんが特に好き。

妄想やらライブ感想やらガシャやらを気の趣くままに書くと思います。